こんにちは、冬みかんです。
この記事をご覧の皆さんは着物に興味を持ち始めた、もしくは着付けを習い始めたばかりの方が多いのではないでしょうか。
私も初めは早く自分で着物を着たくて、ワクワクしながら着付け教室に通い始めました。
そして教室で着物を着るようになり帯を締めるようになるのですが、ぶっちゃけ帯の種類の区別がつきませんでした。
袋帯と名古屋帯の違いはなんとなく分かるのですが八寸帯、九寸帯というワードが出てきた瞬間、頭の中が???でいっぱいになりました。
今日は同じ悩みを持つあなたに八寸帯と九寸帯の違いをわかりやすく説明したいと思います。
結論を先にいうと、九寸帯は帯芯を入れて仕立てた帯、八寸帯は帯芯が入っていない帯のことです。
それでは、どうぞ。
スポンサードサーチ
■クリックでとばせる目次
八寸帯と九寸帯の明確な違いとは
まず上の画像で八寸帯と九寸帯を見比べてみましょう。
八寸、九寸という名前がついているくらいなのだから、帯の幅が違うのではと思ったあなた。
正解です
その名の通り八寸帯は帯の幅が八寸、九寸帯は九寸のものを指します。(一寸は約3センチです)
でも画像だと・・・幅、一緒に見えますよね??
それぞれの帯を重ねてみましょう。
ぴったり重なりました。
今度は九寸帯の帯幅を測ってみます。
九寸帯なのに帯幅は八寸しかありません。
一体これはどういうことなのか説明します。
八寸帯は帯芯を入れずに仕立てる
八寸帯は帯芯を入れずに仕立てます。
三河帯芯・おびのしん(桐(きり)印・青ラベル)【キモノ仙臺屋の和装小物特集】
ですので仕立てると言ってもこのように端をかがるだけです。
また帯芯が入っていないため、八寸帯には芯がいらない張りのある生地が使われます。
そして帯の幅がそのままお太鼓の幅となります。
九寸帯は帯芯を入れて仕立てる
九寸帯は帯芯を入れて仕立てる帯です。
縫い込み分を含めた仕立て前の帯の幅が九寸となります。
このように帯芯を中に入れて端が縫いこまれ、仕立て上がりの帯幅は八寸となります。
だから見た目が八寸帯と見分けがつきにくいのですね。
八寸帯と九寸帯のTPOについて
八寸帯と九寸帯の違いが分かったところで、次はそれぞれの帯に合わせる着物や場所について説明したいと思います。
八寸帯はカジュアルな位置付け
八寸帯に代表されるのは博多帯です。
【帯10%offクーポン有♪】【再入荷★】博多帯 黒木織物 謹製 本場筑前博多織 小唐花「黒」金印 八寸 名古屋帯 正絹 日本製 【帯専門店おびや】[送料・代引き無料![商品番号:1752]
博多帯は小紋や紬などのカジュアルな着物や浴衣にも合わせることができるとても便利な帯です。
カジュアルな着物に合わせるのでかしこまった席にはふさわしくない帯となります。
あくまでも普段着感覚で身につけられる帯として覚えておきましょう。
九寸帯は素材によってTPOが変わる
九寸帯ですが、織りと染めの帯があります。
織りの九寸帯は西陣織に代表されるものが有名です。
おびや別注 西陣織 老舗 篠屋宗兵衛 唐織り “唐花文様”九寸 名古屋帯 正絹 日本製【帯専門店おびや】お仕立て代込!送料無料![商品番号:17092]
西陣織の名古屋帯はセミフォーマルな場所にもつけていくことができます。
一方、染めの九寸帯は白生地に色柄を染めたものになります。
【帯10%offクーポン有♪】京都 きねや 謹製 本場結城紬 バクと宝尽くし 九寸 名古屋帯 グレー 【帯専門店おびや】お仕立て代込!送料・代引き無料!!【京都 きねや 謹製】【小紋・御召・紬】
このように遊び心がある柄もあるので身につけるのが楽しくなりますよね。
一般的に織りはフォーマル、染めはカジュアルな帯と言われることが多いです。
染帯 九寸名古屋帯<吉祥文様 七宝>成謙謹製 正絹 京都工芸染匠 略礼装【お仕立代無料&送料無料&代引料無料】フォーマル的染め帯 新品 金駒刺繍 金彩加工 付下げ用 色無地用 小紋用 九寸帯 九寸なごや帯 女性用 豪華 成謙工房 なりけん 日本製
しかしこのような古典柄の染めの帯はセミフォーマルな場所につけて行ってもまったく問題ありませんよ。
着物に関しては紬に代表される織りがカジュアル、訪問着や色無地などの染めがフォーマルだといわれます。
帯と逆なのが不思議ですね。
まとめ
今回は八寸帯と九寸帯の違いについて説明しました。
もうこれで他の人にも違いを説明できるようになったのではないでしょうか。
これからも着物初心者さんが疑問に思うことを記事にしていきたいと思いますので、また遊びにきてくださいね。