名古屋の着付け教室に4年間通い続けた私が学んだこと

着物を着た女性
もん吉
ねぇねぇ、着付け教室に通うと自分で着物がちゃんと着られるようになるの??

こんにちは。着物と旅行大好き冬みかんです。

この記事を読んでいる方の中には、今から着付けを習い始めようとしている着物初心者の方も多いのではないでしょうか。

私は30代後半から着付けを習い始め、4年間通い続けました。

今はネットで検索すると近くの着付け教室を探すこともできますし、ある程度口コミ情報も探せます。

全国展開をしてCMでも女優さんが出演されている大手の着付け教室はレッスン料無料をうたっています。

でも・・・

無料ってどうなの?って思いませんか??

結局私は無料の着付け教室はやめて、有料の教室に通いました。

とはいえ最初の体験レッスンは格安でちょっと不安になるくらいの値段でした。

どうしてそんなに安くレッスンが受けられるのかというと・・・やはりそこにはからくりがありました。

今回は実際に私が着付け教室で習ったことについてお話ししたいと思います。

これから着付け教室に通おうと思っているあなたの参考になれば幸いです。

冬みかん
無料のレッスンと有料のレッスンの違いについても説明するので読み進めてくださいね

スポンサードサーチ

着付け教室に4年間通い続けて習ったこととは

人に着付けをする女性

私が通っていた着付け教室のホームページにはカリキュラムと料金が詳細に記載されていました。

初回の8回のレッスンは体験コース。

体験コースでは着物の着付けと教材枕を使ったお太鼓の帯結びでのレッスンでした。


【3/4 20:00- 最大半額&P最大29倍】教材枕 教材用帯枕 結帯具 帯の結び方冊子付き ≪あづま姿≫ 着付け小物

最後の8回目のレッスンで教材枕を使わず手結びでの帯結びを行い、「ほら、まだ8回じゃ全然結べないでしょ」と言われ次のコースに誘導されます(笑)

そのあとは、準師範科コース→師範科コース→高等師範科コース→着物専科コース

と続きます。

準師範科コースでは手結びの名古屋帯での帯結びが中心に行われました。

師範科コースは礼装が中心のため袋帯による二重太鼓や飾り結びなどを行います。

高等師範科コースは振袖に使うような袋帯の飾り結びが中心に。

ここら辺りから自装(自分で着物を着る)から他装(人に着物を着せる)がメインになってくるので、他装に興味のない人たちはどんどん離脱していきます。

そして最後の着物専科コース。これがくせ者でした。

なんと・・・花嫁の着付け

そう、白無垢と色打掛の着付けを習うのです。

冬みかん
ここまでくると私何やってるんだろう??と思いながらレッスンを受けてました(笑)

こんな機会なかなかないので花嫁の着付けを経験できたのは楽しかったんですけどね。

でもここまで来るのにはけっこうお金がかかりました。

着付け教室の総額

【公開】私が着付け教室に支払った金額と取得した資格

各コースの受講期間が6カ月。

夏休みや冬休みがある教室だったので全てのカリキュラムを受講すると約3年間かかりました。

8回の体験レッスンだとなんとなく着物を着られるようになりますが、着なくなったらすぐに忘れてしまうレベルです。

実は独身時代、同じような着付け教室に体験レッスンだけを受けに行ったことがあるのですが、見事にものの数カ月できれいさっぱり着方を忘れました(笑)

なので今回は体験レッスンを受けて良さそうな教室だったら続けよう、と思っていました。

そもそも私が着付け教室に通おうと思ったきっかけは娘の中学校の卒業式で着物を自分で着て参列したかったからです。

あとは元々着物には興味があったので普段から着物を着てお出かけしたいなと思ったのも理由の一つです。

ふだん着物を着ることが少ない私たちが週に1回あるかないかのレッスンを受け続けることはとても重要だと思います。

もし、これから着付け教室に通って自分でちゃんと着物を着られるようになりたい、と思っている方がいるなら最低でも1年間は教室に通うことをお勧めします。

無料の着付け教室か有料の着付け教室か

無料か有料か

無料の着付け教室

まずは全国大手の無料の着付け教室。

なぜ無料で着付けを教えてもらうことができるのか。

やはりそれなりの理由があります。

それは無料レッスン全6回のカリキュラムの中にコーディネイト体験会&販売会というものが含まれているからです。
(以前はセミナーと呼ばれていたそうです)

そこで高い着物や帯を買わされるというわけです。

口コミを見てみるとその体験会には必ず出席しないとダメで、買うのを断ろうとしてもその場の雰囲気に押され結局高いローンを組んでしまった、という方がたくさんみえました。

正直、数回のレッスンを受けただけでは着物を自分でちゃんと着ることなんてまずできません。

着物を自分で着ることさえできないのに、たった数回のレッスンを受けただけで何十万、何百万の着物を買う必要ありますか?

初心者にそんなに高い着物を勧めてくる理由はなぜでしょう?

無料のレッスンの裏にはそのような着物販売での売り上げによる収益があるからこそなんです。

無料につられて行ってしまうと、それ以上に高くついてしまう可能性が大です。

冬みかん
タダほど高くつくものはないっていうことだね

有料の着付け教室

次に有料の着付け教室です。

私はネットの口コミを見て、営業色の強い無料の着付け教室は合わないと思いました。

そしてネットの口コミで情報収集をして最終的に行くことに決めたのは全8回で8,000円という名古屋の着付け教室でした。

それでも1レッスン2時間で1000円。安いですよね。

実は私が通っていた着付け教室にも年に2回ほど販売会がありました。

そしてそこでは講師の先生がこぞって生徒さんに着物や帯をお勧めし、私もまんまと着物を買わされたことがあります。

情報収集した意味、ありませんでした(笑)

ただ先ほどの無料の着付け教室とは違い、私が通っていたことろはレッスンに販売会が組み込まれていたわけではないので、その場に行かなければ着物や帯を買わなくて済みました。

でも着付けを習い始めたのって着物に興味があるからなので見てみたいんですよね、いろいろな着物。

このようにやはり安いからにはそれなりの理由があるのです。

もちろんそのような販売会に行っても鉄の意志で何も買わなかったという人もいれば、本当に欲しいものが見つかって購入したからまったく後悔していない、という人もいるでしょう。

なので一概に格安レッスンが悪とは言えません。

しかしながら、

最初が無料のレッスン = 後から高くつく可能性が大きい

最初から有料のレッスン = 後からお金がかかるリスクが少ない

と私は考えます。

また個人で運営している着付け教室もたくさんあります。

これまでの無料もしくは格安の着付け教室と比べると、かなり割高に感じるかもしれません。

地域にもよりますが1レッスン2時間で5000円から7000円くらいが相場だと思います。

しかしこういうところは高い着物を売りつけられることはまったくありません。

大手の着付け教室によくありがちなその着付け教室でしか使わない着付けに必要な小物を買わされることもありません。

最低限の道具(腰ひも、伊達締め、コーリンベルトなど)だけで着付けができます。


【ランキング1位・クーポン配布中!】着付けセット 着物小物セット 伊達締め 肌着 着物着付け 着付け小物セット 送料無料 和装 日本製 帯枕 帯板 衿芯 前板 後板 着物小物セット卒業式 入学式 成人式 袴 おしゃれ 足袋 留袖襟芯 前 板 後ろ 板 和装着付けセット

先生との相性もありますがそのようなわずらわしいことが苦手な方にはおススメです。

あなたが着付けを習う目的はなんですか?

自分で着物を着られるようになりたい。

人に着物を着せてあげられるようになりたい。

親の着物がたくさんあるからそれを着たい。

自分が着付けを習いたい理由をよく考えて着付け教室を選ぶことをお勧めします。

着付け教室に通い続けた私が今思うこと

私は最終的に4年間着付け教室に通いました。

最後の1年間は他装(人に着物を着せる)がメインになってきて、毎回振袖をボディーに着せ帯の飾り結びの練習。

この状況にこの技術必要?って思うことが増えてきたため、それで通うのをやめました。

教室をやめてかなりたちますが、今日着物をきて出かけようと思ったとき、以前ほどではないものの迷うことなく着物を着て帯も結べます。

なんでもそうですが忘れないためには継続しなければならないと思います。

このまま全く着物を着ることがなければ多分また忘れてしまうでしょう。

教室で着物仲間も増えたので、今でもみんなで着物を着てお出かけしたりしています。

それもまた楽しいものです。

皆さんも自分に合う着付け教室を探して着物ライフを楽しみましょう!