【終了しました】たんす屋春のリサイクル着物掘り出し市を名古屋で開催します
このイベントは終了しました。また新たなイベントがありましたらこちらで紹介させていたきます。 こんにちは、着物と旅行大好き冬みかんです。 突然ですが、今週末の2/2土曜日から2/4月曜日の3日間、大手のリサイクル着物ショッ…
 リサイクル着物
リサイクル着物
このイベントは終了しました。また新たなイベントがありましたらこちらで紹介させていたきます。 こんにちは、着物と旅行大好き冬みかんです。 突然ですが、今週末の2/2土曜日から2/4月曜日の3日間、大手のリサイクル着物ショッ…
 ふだん着物
ふだん着物
こんにちは、冬みかんです。 前回、木綿着物を着る時期についての記事を書きました。 正絹だけじゃなく木綿の着物があると知ってからは、気軽に着られる木綿の着物の数が増えました。 しかし最初はどこで木綿の着物を売っているかも分…
 ふだん着物
ふだん着物
こんにちは、着物と旅行大好き冬みかんです。 今年のお正月は着物が趣味の知り合い同士で集まり、ホテルでちょっと豪華なランチをいただきました。 この日の私はウールの着物に名古屋帯という装いで参加しました。 一般的にウールの着…
 ふだん着物
ふだん着物
こんにちは、冬みかんです。 さいきん気軽に着物を楽しむ人が増えてきています。 着物雑誌でもよく木綿着物の特集が組まれているのを目にします。 柄もかわいいチェックや縞模様で色もカラフルなものが多く、値段も正絹の着物に比べる…
 着付け
着付け
こんにちは、冬みかんです。 これから着付け教室に通おうと思っているあなたが気になっているのが、 着付け教室っていくらかかるの?通うとどんな資格が取れるの? ということではないでしょうか。 私は4年半着付け教室に継続して通…
 着物
着物
こんにちは。着物と旅行大好き冬みかんです。 一つ前の記事で着物クリーニングが1着1000円のお店の情報をアップしたばかりですが・・・ 先ほどある呉服屋さんから自宅にDMが届きました。 何気に目を通してみると・・・ ・・・…
 着物
着物
こんにちは。着物と旅行が大好きな冬みかんです。 前回着物のクリーニングの頻度についてお伝えしましたが、 みなさんが一番着物をクリーニングに出すときに迷うのが、「クリーニング代が高い」ということではないですか? 確かに着物…
 着物
着物
こんにちは、冬みかんです。 突然ですが、あなたはどのくらいの頻度で着物をクリーニングに出していますか? この記事をご覧になっているということは着物を着る機会が少ないのではないでしょうか。 着物は正絹なので洋服よりもお手入…
 着物
着物
こんにちは、冬みかんです。 私が住んでいる名古屋には大須商店街という古くからの商店街があります。 いま全国的に商店街が廃れてきていていわるゆシャッター商店街と呼ばれる場所も多い中、ここ大須商店街は週末になると多くの人でご…
 着物
着物
こんにちは。着物と旅行大好き冬みかんです。 この記事を読んでいる方の中には、今から着付けを習い始めようとしている着物初心者の方も多いのではないでしょうか。 私は30代後半から着付けを習い始め、4年間通い続けました。 今は…