こんにちは。着物と旅行大好き冬みかんです。
みなさん、ふるさと納税はおこなっていますか?
ご存知の方も多いと思いますが、去年から総務省がふるさと納税について返礼品が寄付金の額の3割を超えている自治体について公表をおこない、控除の対象外にするという措置をとりました。
そのせいで、高額な返礼品が受け取れなくなり以前と比べると少し物足りない感がある返礼品ですが、それでもその地域の特産品などをいただくことができるのはうれしいですよね。
そして、たくさんあるふるさと納税のサイトの中で納税額に応じて返礼品とは別にアマゾンギフトをもらえるキャンペーンを実施しているサイトがあるのをご存知でしょうか。
今なら寄付金額に応じてアマゾンギフト券が3%還元されます。
そのサイトはふるさと本舗です。
まだふるさと納税をしていないあなた。今すぐにふるさと納税を行いましょう。
また、ふるさと本舗でアマゾンギフト券を受け取るには条件があります。
その詳細を以下にまとめましたのでぜひご覧ください。では、どうぞ。
スポンサードサーチ
寄付した額に応じてamazonギフト券3%がもらえる

ふるさと本舗でキャンペーン実施中
キャンペーン期間:実施中~2020年7月31日
ふるさと本舗では7/31までの期間限定でふるさと納税の額に応じて返礼品とは別にamazonギフト券がもらえるキャンペーンをおこなっています。
これは今すぐにふるさと納税をするしかありません。
キャンペーン適用の条件
こちらのamazonギフト券を受け取るには以下の条件をクリアする必要があります。
1.ふるさと本舗にログインまたは会員登録を行う
ふるさと本舗のログインまたは会員登録はコチラから
2.キャンペーンページ記載のキャンペーンコードをコピーする
3.寄付申し込みフォームの決済情報画面にある「キャンペーンコード」部分にキャンペーンコードを入力する
なお、キャンペーン中はふるさと納税の合計額に応じてamazonギフト券がもらえます。
ですので、キャンペーン期間中キャンペーンンコードの入力を毎回忘れないようにしましょう。
またこちらも注意ですが、ポイントサイトなどを経由してふるさと納税をおこなったり、amazonギフト券が付与される前に会員を退会してしまうと、キャンペーンの対象外になるのでご注意ください。
ふるさと納税の控除上限額を調べる
ご自身(もしくは配偶者)の収入からどれだけの金額をふるさと納税に使えば控除を受けられるのかは、こちらから調べてみましょう。
もちろん控除上限額を超えてもふるさと納税は行うことができます。
しかし、それ以上は自分の負担ということになるので、できれば上限ギリギリの額で抑えたいところです。ここでしっかり金額を確認しておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ふるさと納税を今までおこなったことがなかったあなた。
節税にもなり、返礼品を受け取ることができるお得な制度です。
これを読んだあなたも今すぐにふるさと納税をおこなって返礼品とアマゾンギフトを受け取りましょう。