
こんにちは。着物と旅行大好き冬みかんです。
私は海外旅行が大好きで、今も一年に1度は海外旅行に行っています。
でも本音をいうと本当はもっと旅行に行きたいです。
でも使えるお金には限界がありますよね?
そんな中、マイルが貯まるクレジットカードを作って普段のショッピングでマイルを貯めれば無料で航空券を手に入れることができるのです。
いわゆる陸(おか)マイラーです。
でも実際本当にショッピングだけでマイルが貯まるの?
そうとう買い物しないとマイルなんて貯まらないんじゃない??
その疑問を解決すべく自分でクレジットカーを作り、実際にマイルがどれだけ貯まるか実行してみることにしました。
私がマイルを貯めるために作ったカードを最初にお教えしますが、マイレージプラスセゾンカードです。
そして、このカードを使いマイルを貯め始めたところ、約半年間で国内線ではありますが名古屋から沖縄の石垣島までの無料航空券を手に入れることができました。
しかも往復で2名分の航空券を、です。
今回はマイレージセゾンプラスカードをお勧めする理由と実際に獲得できたマイルの詳細について記事にしました。
これからマイルを貯めようとしている方の参考になれば幸いです。
それではどうぞ。
スポンサードサーチ
■目次
マイレージプラス・セゾンカードについて
マイレージプラスはユナイテッド航空のマイル
マイルを貯めるにはまずマイルを貯めることができる航空会社を選び、そこのマイル会員になる必要があります。
登録は無料ですが、それぞれの航空会社のマイル会員になってばらばらにマイルを貯めるより、ひとつの航空会社に決めてマイルを貯めるほうが効率が良いのは分かりますよね?
日本の航空会社だとJALやANAのマイルが有名です。
実際両社のマイルを貯めている人も多いと思います。しかし私はユナイテッド航空のマイルを貯めることにしました。
その理由は以下の通りです。
クレジットカードの年会費が安い
先に書いた通りこちらのカードはユナイテッド航空のマイルを貯めることができます。
年会費は1500円(税抜き)です。
こちらのカード。通常は1000円につき5マイル貯まるのですが、

なんと、マイルアップメンバーになるとさらに10マイル追加。1000円で15マイル貯まるお得なカードなんです。
マイルアップメンバーになるには追加年会費が5000円(税抜き)かかります。要は年会費6500円のカードということになります。
これは同じマイレージプラスセゾンのゴールドカード(年会費15000円)と同じ換算率です。
だったら通常カードを作ってマイルアップメンバーになったほうがお得ですよね?
しかもユナイテッド航空のマイルは新たにマイルを獲得するごとにマイルの使用期限が36カ月伸びます。普段の買い物で使うだけで実質マイルの期限が無くなるというわけです。
JALやANAのマイルの使用期限は獲得してから36カ月のため最長3年間しかマイルを貯めることができません。
ですので実質使用期限がないユナイテッド航空のマイルはとってもおススメなのです。
マイルアップには上限があります【注意】
このマイレージプラスのマイルアップ会員には、ひとつ注意しなければいけないことがあります。
それは、マイルアップ対象のマイル獲得数に上限があるということです。
年間(3/4~翌年2/4引き落とし分)の間に獲得したマイルが30,000マイルを超えると1000円につき5マイルに戻ってしまいます。
利用金額に換算すると、年間200万円です。
ですので、まずはこちらのマイレージプラスセゾンカードを作ってみて年間の利用金額が200万円を超えるようならカードのアップグレードを考えてみるのもいいかもしれません。
ちなみに年会費が15000円のマイレージプラスゴールドカードは年間75,000マイルを超えるまでは1000円で15マイルを獲得することができます。
ANAの国内線航空券がお得
そしてユナイテッド航空のマイルを使えば提携航空会社の航空券も手に入れることができてしまいます。
さらにANAの国内特典航空券の必要マイル数の低さも魅力です。

ANAのマイルで無料航空券を取る場合、シーズンによって必要マイル数が変わるのですが、ユナイテッド航空のマイルでANAの航空券をとる場合、必要マイル数は一定なのでANAのマイルよりお得になります。
マイレージプラスセゾンカードでどれだけマイルが貯まったか
それじゃあ一体マイレージプラスセゾンカードでどのくらいのマイルが貯まるのか気になりますよね?
実際、私は今回貯めたマイルで名古屋⇔石垣島の無料航空券を2名分ゲットしました。
片道8000マイル必要だったので往復で一人16000マイル。
二名分で32000マイルです。
ちなみに貯めた期間は約半年です。
もちろん普段の買い物だけでなく、公共料金や携帯電話の引き落としなど、カードで引き落とせるものは全てこのカードに移しました。
また、ちょっとした買い物でもカード決済するようにしました。
それだけでこれだけ貯まるようになりますよ。
今なら入会キャンペーンでマイルを大量にゲットできる
マイレージプラスセゾンカードのキャンペーン内容はコチラ
マイレージプラスセゾンカードは、マスター、ビザ、アメリカンエクスプレスから選ぶことができますが、アメリカンエクスプレスでカードを作るとキャンペーンでのマイル獲得数が多いです。
とはいえ日本ではアメリカンエクスプレスを使えるお店が少ないイメージがあるのでここは考えようだと思います。
私も実際作ったカードはマスターカードにしました。
まとめ
いかがでしたか?
最初は普段の買い物でそんなにマイルなんて貯められるの?って思ったあなた。
私も最初はそう思っていましたが実際にはあっという間に無料航空券をゲットできました。
今回マイレージプラス・セゾンカードを持ったことによって、クレジット決済ができる買い物は全てこのカードで払うことにしました。
今まで現金かプリペイドカードでスーパーの買い物をしていた私にとって、クレジットカードで払うことには抵抗があったのですが・・・(どうしても使いすぎる気がして)
なんと3日で慣れました(笑)
皆さんもぜひ普段の買い物でマイルを貯めて無料航空券を手に入れましょう。